実家でお宝発見

こんにちは、鵜殿シトラスファームです!

なんと作ったのは約4年前
実家の冷蔵庫を整理していたら、お宝を発見しました2021年2月に作った塩レモンが出てきたのです!
約4年間冷蔵庫で寝かされていました!
冷蔵保存で4年たってもこの状態
全く傷んでいる様子はなし!自宅で常温保存していた塩レモンよりも色も綺麗で、できれば冷蔵庫で保存したほうが見た目も良い状態で保存できるようです。
トロットロですぐにペーストにできます。
4年間の時間を経て、もはやこれ以上柔らかくなれないくらい柔らかくなってます!
叩いてペースト状にするのに一分もかからないくらいです。
§
§
§
久しぶりに塩レモン唐揚げ作りました!
家族も大好き塩レモン唐揚げ
※作り方も簡単♪※
  1. 鶏もも肉1枚に対し、大さじ1のペースト状にした塩レモンでうちは作っています。
  2. 唐揚げ用に切った鶏肉と、酒、にんにく、塩レモンを合わせて揉み、15分くらい冷蔵庫で寝かせます。
  3. 片栗粉と小麦粉を1:1であわせ、鶏肉にまぶして揚げるだけです。
§
§
§
※塩レモンの作り方※
  1. 鶏もも肉1枚に対し、大さじ1のペースト状にした塩レモンでうちは作っています。
  2. カットしたレモンと、レモンの量に対し20%の量の塩を用意。(レモンが300㌘なら塩は60㌘)。切り方はくし切りがおすすめです。
  3. 保存瓶にレモンをいれ、塩をかけて準備完了。すぐに水分が出てきます。たまに振ってあげてレモンの位置を変えてあげましょう。
  4. 塩が完全に溶ければつかえますが、しっかり漬けるにはそれなりに時間がかかります。しばらく経つと液体にとろみが出て、より一体感がでてきます。
§
§
§
2/2で直売所「MONPE」での販売が終了となります。レモンの販売が無い春夏に向けて、塩レモンのお仕込み是非お試しください。

今シーズンのレモンの販売終了について

こんにちは、鵜殿シトラスファームです。

今シーズンのレモンも、おかげさまで圃場には残り僅かとなってまいりました。

誠に恐れ入りますが、今シーズンの直売所「MONPE」の営業は2/2 日曜日までとさせて頂きます。

併設のM+でのドリンクやスイーツ等の販売は年間を通して営業してまいります。残っている圃場のレモンの状況によっては、М+の稼働日に少し販売している可能性もございますので、お立ち寄りの際は覗いてみて下さい。

§

収穫終了後は次のシーズンに向けた、剪定や下草処理等の圃場のメンテナンスをしてまいります。

来シーズンも喜んでいただけるようなレモンを作れるよう、果樹たちとしっかり向き合ってまいりたいと思います。

 

今シーズンもたくさんのレモンをお買い求めいただき、誠にありがとうございました。今後とも鵜殿シトラスファームをよろしくお願い致します。

本年もよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます、鵜殿シトラスファームです。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

明日1/7 10:00より販売を再開いたします。

1月の営業カレンダーです、マルシェ出店予定もぜひご確認ください。

§

§

だいぶ最低気温が下がってまいりました、1月の販売は可能だと思いますが、気温によっては収穫が急遽終了してしまう場合がございます。お早めにご利用いただけますと幸いです。

シーズンの終了が近づいてまいりました、塩レモンやレモン酢などの日持ちする保存方法への加工や、ジャムやレモネードシロップを作り冷凍保存など、夏場へ向けた加工もおススメです。

気が付けば師走。自宅の塩レモンとレモンシロップレシピ紹介

過去の投稿に塩レモンとレモンシロップのレシピもございますので、ご参考にしてみてください。

§

§

改めまして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2024年度オンラインショップのご案内

こんにちは、鵜殿シトラスファームです!

10/29火曜日 10:00よりオンラインショップの受付を開始致します🍋

大変お待たせ致しました、システムの調整がギリギリになってしまい、直前でのご案内となってしまいました🙏

今年は例年通り

マイヤーレモン1㌔

マイヤーレモン1.8㌔

の商品に加え

マイヤーレモン1㌔とライムクワット500㌘の2種類セットもお受付致します🍋

こちらがマイヤーレモンとライムクワットのセット内容です💡

ライムクワットはキーライムと金柑の掛け合わせ品種で、国内ではキンカンライムとも呼ばれています!

薄皮で1つ25㌘くらいの小型柑橘で、使い切りやすい保存性にも優れた品種です。

焼き魚にやサラダに絞る、一人前のポン酢を作る、サワーなどのドリンクに使う等、万能に使いやすい品種です!

さらに個人的には国内流通を見かけたことが無く、希少な品種と言えると思います🤔

今年は井戸の設置の甲斐もあり、収量は安定してきました、マイヤーレモンとライムクワットを是非お試しください🙇🍋

10月営業日カレンダー

こんにちは、鵜殿シトラスファームです!

営業日カレンダーを作りました🍋

通常営業時間 10:00〜17:00 天候などにより商品が少ない場合は完売による閉店の可能性有

10/9(水)は都合により10:00〜12:00の営業とさせて頂きます。 9日は幕張メッセで開催の農業weekへ行き、日々の作業に必要な器具や肥料を勉強、購入してきます。

第2週目よりヒルズマルシェ出店も始まります、お近くの方ぜひお立ち寄りください! 店舗も通常営業致します🍋

ご来店お待ちしております。

2024年のレモン販売開始について

こんにちは、鵜殿シトラスファームです!

お待たせしました!

今シーズンのレモンの販売を10/1(火)から始めさせて頂きます!

ランダムに選んだ実を切ってみました、この時期ではなかなか状態もよく、搾汁してみたところ予想以上に果汁が出てきました。

これなら9月下旬の気温や天気を考えれば10/1から販売できると判断致しました。

オンラインショップの受付につきましては、サイズや果汁量が安定してくる11月ごろからを予定しております。こちらもよろしくお願い致します

§

§

そして!

販売開始の翌日 10/2(水)は直売所MONPEでプチイベント!!素敵な方たちが出店に来てくれます!!

 

☆ thrift_flowers さん

かわいらしい移動花屋さん!お花や花器のチョイスも素敵なものばかりです、うちの両親も大好きです!

 

☆ reeha_store_ さん

選りすぐりのドライフルーツやおかしの量り売りに来てくれます!是非お気に入りの容器をお持ちください!陽キャです。

 

☆ farmnemoto さん

完熟のいちじくを持ってきてくれます!今シーズンの収穫が難しいところ、貴重ないちじくを持ってきてくれます!

  私たちの直売所に素敵なお店さんが3件も来てくれます!今年はスペシャルなレモンシーズン開始になりそうです!参加してくれる皆さんに感謝です!

今年のレモンシーズンもよろしくお願い致します!

2024年残留農薬検査結果

こんにちは、鵜殿シトラスファームです。

まだ暑い日が続きますね,,,

今シーズンの収穫も目前に迫ってまいりまして、今シーズンも残留農薬検査をしてもらいました。

結果が届きまして、今シーズンも残留農薬検出せずとの検査結果でした。

 

※2024年残留農薬検査結果※

 

毎年のことながら機関から届く封筒を開封するときは毎年緊張します。

段々とレモンのお問い合わせも増えてまいりました、まもなく今シーズンのレモンの販売開始についてご案内も出来ると思います。

今シーズンもよろしくお願い致します。

 

2024年度シーズン開幕はライムクワット

こんにちは、鵜殿シトラスファームです! ライムクワット=キンカンライム を9/11(水)より少量ずつですが販売致します! ※マイヤーレモンの販売は10月開始を予定しております。レモンの販売はもう少々お待ち下さい🙇 最近まで「キンカンライム」と呼んでいましたが、正式な名称は「ライムクワット」というらしく、今シーズンの販売より「ライムクワット」で扱わせて頂きます🍋 生産している柑橘の中で最も早く収穫まで育ってくれたライムクワット。パイプに入らない大きさになると収穫サイズ🎵 井戸設置による灌水の効果と、最近の最高気温が少し下がってくれたことが要因だと思います。 予想より早く実に果汁を溜めてくれました😊 この時期は果汁の酸味が強く、香りが豊富です! ドリンクのフレーバー、餃子のお酢の代わり、サラダやマリネにスライスをトッピング等、使い方は様々! 皮を食べるにはまだ青々しさと刺激が強いですが、刻むことで味のアクセントや薬味としても使えます! 和柑橘に近いスパイスの効いた香り、山椒を思わせるピリッとした味がこの時期の特徴。 黄色く色が変わる頃には皮は柔らかく、やんわり甘みを感じるようになります🍋 小型で使い切りやすく、保存性にも長けているライムクワット!今シーズンもよろしくお願いします🙇

2024年度のレモンの販売について

こんにちは、鵜殿シトラスファームです。

気が付けば8月が終わり、今年も残り1/3となりましたね。まだまだ暑いですが、あと一ヶ月もすれば柑橘の収穫がだんだんと始まっていくことでしょう。

 

§

 

※2024年度のレモンの販売についてご案内させていただきます※

マイヤーレモン

また、昨シーズンごろから段々と使ってくださる方が増えてきたキンカンライムにつきましては、マイヤーレモンより早く販売できる可能性がございます。

オンラインショップにつきましては、11月ごろから受付を開始させていただく予定です。販売開始時期が確定でき次第改めてインスタグラムやホームページのお知らせ投稿で告知させていただきます。

 

§

 

現在、火水木にぶどうの販売に来てくれている加藤ぶどう園さん。

 

水曜日にいちじくの納品に来てくださっているファーム根本さん。

 

このお二方の収穫が続いているうちに少しでも柑橘の販売を一緒にできればと考えております。

※ぶどうといちじくは11時ごろ~15時ごろの販売をしております。また、天候や収穫状況等により、出店がない場合がございます。

松戸の農家さんたちの繋がりのおかげで、MONPEも少しずつ賑やかになってまいりました。

ぜひお立ち寄りください。

成長する柑橘果実たち

こんにちは、鵜殿シトラスファームです。

今年の春は比較的天気に恵まれた春のような気がします。

雨は定期的に圃場を潤してくれ、柑橘たちには日照と雨のバランスの良い春でした。

梅雨に入り、柑橘の果実は生理落下の時期。ぽろぽろと実が落ちますが、残った実は収穫ができるまでに成長してくれるでしょう。

健康にすくすく育っているマイヤーレモン(写真上)と生理落下したマイヤーレモン(写真下)。

落ちている実をみると少し不安になりますが、実の数が多すぎるとそれも体力を使いすぎるリスクになります。

『1つの実に対し25枚の葉』これが木に残す果実の数の黄金比。健全な木は自力でこの数に調整しているように感じます。

§

§

そして、いろいろな品種も生理落下をのりこえた実たちが次第に肥大化し、収穫への希望をつないでくれています。

ライム

はるか

璃の香

ベルガモット

レモネードレモン

今はあめ玉くらいの大きさですが、厳しい暑さの夏を超え、半袖が長袖になるころには立派な大きさになり次第に色づいてくるでしょう。

今年の夏はどのような天気になるかわかりませんが、井戸の設置が完了し例年より少し安心な夏が過ごせそうです。